忍者ブログ
2008年12月23日
[143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大雪渓を登り終えたところで休憩を兼ねて昼食タイム。そして本日の目的地である頂上宿舎のテン場を目指す。ここから後半戦に突入という感じなんだけどこれまでとうって変わってザレた岩場のテクニカルな急登が続く。この後りからK藤が僕の前を行く。大汗をかきながらえっちらおっちら登っていくとやがて避難小屋が現れた。と、このあたりで雨が降り始める。すぐやむかと思いきや本格的に降り始めたので止むをえず雨具装着。やっぱ早発ちしないと登ってる途中でこういうことになる。そこからさらにヒーヒーいいながら登っているとお花畑がDSCF7439.JPG現れる。う~む、きれいだ。上を見上げると稜線が見え白馬山荘と頂上宿舎の姿も見える。頂上宿舎には14時半に到着。テン場の受付を終え雨宿りがてらケーキセットをつついていると外が晴れてきた。いやー助かった。雨の中でのテント設営だけはホントに勘弁だ。ちょっと気持ちが盛り上がっていたところで小屋の中のラジオが気持ちを引き締めるニュースを告げる。奥穂で滑落事故。おじいさんとそのお孫さんが滑落したようだ。山はきれいなお花畑があったり魅力的な雪渓があったり人の心を躍らせる表情を見せる反面、一瞬で人の命も奪ってしまう怖い場所でもある。僕も家族のある身。無事に下山しなくてはならないと気持ちを引き締めた。
PR
翌日。起床は6時過ぎ。まわりはぎっしりと車で埋まっていた。さすが白馬岳。
皆さんとっくに出発してる中、しっかり朝食をとりチンタラ準備をして出発は7時半を回ったころ。相変わらずの遅いスタートだ。昨日、荒れたコースを7時間以上歩いたにもかかわらずCXーWのおかげか水風呂でクーリングしたおかげなのか筋肉痛や体のだるさはない。
しかし背中の荷物はずっしりと肩にのしかかる。軽量化に努めたつもりだけどテントと一眼レフだけで重量は3キロ以上になる。昨日、1年ぶりの登山のK藤は大ブレーキだったけど今日は休養十分で体も山仕様になっているだろう。今日は荷物の軽いK藤の方が先頭を歩くことになるだろう。
猿倉から1時間ほどで白馬尻の小屋に到着。ここからいよいよ大雪渓へと向かっていく。上着を着る人、スパッツをDSC_3809.JPGつける人・・・それぞれ大雪渓に向けての準備に入る。僕は上着は着ずにスパッツだけ着けた。
そこから少し登り雪渓のほとりでアイゼン装着。軽アイゼンは久々の登場。3,4年前に5月の乗鞍で使って以来だ。しかしついにここまで来たな。周りの人々もアイゼンを装着し次々に大雪渓を登っていく。下ってくる人もそれなりにいるけど全体として登っていく人たちの方が多い。ひんやりとした冷気の中、この山行のメイン中のメインデッシュを楽しみながら登る。雪渓上にはところどころ石が転がっている。これらは全て落石だ。こりゃ気をつけていないと危ないな。実際、進行方向の左手では小規模の落石がガラガラ音を立てて起こっている。
一歩一歩踏みしめながら、この夏最大のイベント「大雪渓」を歩き終えた。
風呂からあがり今度はマッサージだ。風呂上がりのマッサージ、これがたまらん。男33歳、すっかりオヤジ化してしまっている。これまたこないだうすずみ温泉で体験した足つぼマッサージ機に向かう。100円で5分。痛いけどこれが何とも言えず気持ちいい。1回じゃ事足らず2回ほどつぼを突きまくりすっきりして温泉をあとにする。
体がさっぱりしたところでいよいよ食事。食事処「鬼の厨」へと向かう。ご多分にもれずさすがに道の駅。料金は高めだ。しかし近辺に食事が出来るところはないのでやむを得ない。かまど飯定食(980円)を注文する。しかしここのシステムは定食はおかわり自由。それに加えて野沢菜も食べ放題。この野沢菜が抜群にうまい。注文した定食が出来上がるまでの間に食べたんだけどお腹が空いていたということを差し引いてもめちゃくちゃうまかった。そして注文していたかまど飯定食が出来上がった。これまたうまい。日替わりの定食なんだけどとてもうまい。さらにおかわり自由のご飯が絶妙にうまい。野沢菜だけでペロッと一杯いけてしまう。結局おかわりを大盛りで2杯して大大満足の夕食であった。これなら980円でも文句はないです、はい。
お腹も体も十二分に満たされて道の駅をあとにする。ここからまずは栂池高原の駐車場を目指す。ここでK藤の車をデポ。僕の車に乗り換えて白馬岳の登山口、猿倉を目指す。もともとは猿倉からのピストンと考えていたけどせっかく車2台で行くんだからと縦走することにした。猿倉の駐車場に到着。時刻は22時前。手前に臨時駐車場というのがあったけど真っ暗で気持ち悪かったので素通りした。しかし猿倉荘前の駐車場はすでに満車。やむを得ず臨時駐車場へと向かう。なんだか気味が悪いなと思いながら入っていくとまぁそれなりに車は停まっていた。しかし街灯はなく真っ暗。おまけにトイレもなさそうだ。しかし体も疲れて眠たいのでとっとと寝ることにした。明日はいよいよ今回の山行の本命、白馬岳へとアタックする。 
雨飾山をあとにし小谷の道の駅に戻る。お腹がペコペコなのでまずは食事・・・といきたいところだけどそれ以上に風呂に入りたい。体は汗と雨とその他もろもろで気持ち悪いことこの上ない。しかしここの道の駅、食事を500円以上すれば温泉が300円引き(元は600円)になるという。ならばとりあえず飯を食わねばなるまい。だが体が気持ち悪いことは耐えがたく食事処の人に聞いてみた。「先に食事しないと300円引きにならないんですか??」
すると「どっちが先でもいいです。領収書を見せてもらえれば大丈夫です」との答え。ならば先にお風呂に入ろう!!
すぐにお風呂に向かう。金600円也を支払いお風呂にドボン。いやー気持ちいいわ。まずは体を洗いお湯につかりお次は露天風呂。そして水風呂へ。こないだ行った岐阜のうすずみ温泉で水風呂の素晴らしさに目覚めここのところ水風呂にはまっている。一旦温めた体を水風呂で一気に冷やす。いやーこりゃ最高じゃわい。これが体にいいのか悪いのか正直わからんが野球のピッチャーとかも投げ終わった後は肩をクーリングしてるんだからあながち悪いことじゃないだろって事で全身をキンキンに冷やしまくる。いい感じに冷え上がってお風呂を出た。
メールの受信音で目が覚める。気がつくとK藤のビートルが横に停まっていた。
天気予報に反して天候は晴れている。これがいつまで続くのやら・・・。
K藤の車は道の駅に置き去りにして僕の車で雨飾山の登山口を目指す。小谷温泉を通過し雨飾高原のキャンプ場の駐車場まで車であがる。駐車場は大盛況。百名山のツアーと思しき観光バスまで停まっていた。
9時20分、登山開始。少し歩いたところで晴れ間が消え文字通りの暗雲が立ち込める。そしてその暗雲が雨をもたらした。本格的なザーザー降りだ。いやー山登っててこんなにまともな雨は久々だな。出来れば勘弁願いたい。雨の方は強くなったり弱くなったり時々やんだりを繰り返す。山の方はというと相方のK藤が大ブレーキ。少し歩いただけで差が開いてしまうので2,3分歩いては追いついてくるのを待つといったパターンを繰り返す。スタートが遅かっただけに巻き返したい気持ちはあるけれど今日は時間がかかりそうだ。
ところでこの雨飾山、なかなかの急登なうえに足元がぐちゃぐちゃだったりガレ場だったりとこれは下りがしんどそうだ。
DSCF7342.JPGK藤のペースに合わせのそのそと登っていると岩場が現れた。運の悪いことに上からツアーと思しき大集団が降りてくる。怖がっているのかとっても慎重だ。この大集団をやり過ごしその後もゆっくりゆっくり登りついに登頂。DSCF7351.JPG景色はガスっていて真っ白。予報通りとはいえさすが雨男と自分の運を憂う。
下山に取り掛かる。大ブレーキのK藤のおかげで時刻ははや13時過ぎ。登りに4時間近くかけている。この調子じゃ下りで巻き返すことも叶うまい・・・。
下り始めてやっぱり思う。下りの方が大変だ。とりあえず足元がぐちゃぐちゃなので泥だらけになる。それは登りでも同じこと。嫌なのはガレ場が滑りやすく土のところはもっと滑りやすいということ。登り同様ちょっと歩いてはK藤を待ちというのを繰り返しているうちに「うわぁ~!!」という叫び声をあげて豪快に尻もち。夏山では近年まれに見る豪快なコケっぷりで泥だらけになった。結局下山したのは16時半。その後、水道で靴だのレインウェアだのを洗って雨飾山を終わりにした。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○