忍者ブログ
2008年12月23日
[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は6時過ぎに起床。昨日寝たのは1時過ぎ。睡眠時間は5時間弱だ。起きたときにはすでに嫁も起きていた。こりゃ今日はダメだなと諦めてしっこしてまた寝るかと思っていると、なんと嫁から行ってもいいとの信じられないお言葉が出てきた。しかし準備をしていざ出発というときに鬼の一言が発せられた 「8時までに帰ってこい」
おいおい8時って1時間半しかないぞ。これだと勝尾寺往復くらいしか行けないぞ。コンタクトして出かけようかと思ったけど時間がないのでメガネのまま。ローラーでアップもでけへんがな。
体は寝たままの状態でいきなり走り始める。あいにくアミノバイタルは切らしていたのでスーパーヴァームだけ飲んでの出陣。つーか1時間半の行程ならスーパーヴァームを飲む必要はなかったな・・・。
箕面に着くまでに出会ったローディーは3人。皆さま早起きですな。
滝への登りで後ろから追い抜かれる。あいさつを交わしどんどん遠ざかるそのジャージにはシルベストの文字が。はい勝てません、お先にお進みください。
追い抜かれた後、すぐ前方に一人いたのでその人は追い抜く。そのまま走っていると前方にランナーさんが。ほんとよくやるなぁって思う。好きじゃなきゃできんわな。追い抜きざまにあいさつすると気持ちのいいほどの元気なあいさつが返ってきた。いやースポーツマンシップですよ。
勝尾寺に到着しそのままUターンして下りにかかる。今日の僕の服装は半袖のジャージにショートビブ。予想通り下りは寒かった。下る途中ですれ違う人々は全員長袖。明日走るときはちょっと考えよう。
結局家には8時5分に到着。明日は早起きして満足できる距離を走ろう。




PR
駐車場に戻った。自分の車に戻ると隣には東京工大の自転車部が陣取っていた。いやいやこんなとこまで登ってくるとは脱帽ですわ。服を着替え土産物屋をうろうろする。登山者から観光客へと早変わり。ひとしきり観光してホントに富士山とお別れ。車に乗り込みスバルラインを下る。ほとんどアクセルを踏むことも無く延々と下る。そんでもって帰りのルートを考える。東富士五湖ロードを走り御殿場に抜け東名経由で帰るか、河口湖インターからそのまま中央道で帰るか。麓まで下ってから後輩のK藤に電話をして相談。結局中央道で帰ることにした。
河口湖インターから中央道に乗り大月から本線に入る。下り線はすいすいだけど上り線はぎっしり車で埋まっている。東京方面は大渋滞だ。こんなとこから渋滞するんだなぁ。さすが東京、恐るべし。
DSCF8161.JPG双葉SAで休憩。ここに富士山の展望台があった。う~む、いい眺めだ。
渋滞回避のための休憩なんかを含めながら結局川西には深夜1時前に到着。疲れましたわ。でもよかったなー、富士山。高度障害さえ気を付ければルート上に特に危険な個所はない。悪天出ない限り快適な登山が楽しめる。人が多いから精神的にも安心だし。毎年の行事として登ってもいいかな。次は富士宮口から登ってみよう。  おしまい
 
話はいきなり逸れるけど今週の月、火はホントに仕事が無茶苦茶だった。残業の嵐で月曜は会社にお泊り。今日は今日で後輩のT光が「もう会社辞めたいです」なんて言いだすもんだから19時過ぎに仕事を終えて居酒屋で色々と話をしたり聞いたりしてたら帰宅したのが23時すぎ。しんどいですわ、なかなか。
で、富士山の話。須走口を下山する。とはいってもこの須走口が途中で吉田口で分岐するので吉田口から登ってきた人間的には吉田口みたいなもんだ。しかし吉田口の分岐を見落としそのまま須走口に下山する人もいるみたいだから注意が必要だ。
P1000237.JPGブルードーザーの通る道、通称ブルドーザー道を下山する。つづら折りの砂礫の道だ。重力に任せてガシガシ下っていると時々「ずるっ!!」とずっこけそうになる。何度も言うけど天気が良くて気持ちがいい。
順調に高度を下げる。この時間だから僕の感覚的には下山タイムなんだけどこの時間でも登ってくる人はいる。この時間でここなら下山したら夕方ですよ。
もう少しで吉田口との分岐というところで誰か倒れている。あの体勢はゲーゲー吐いているのだろうか。周りには仲間と思しき男女が3人。とりあえず近づいて話しかける。
僕「高山病??」 男女「それっぽいです」 僕「水飲んでる?」 男女「飲ませてもすぐ吐くんです」 僕「一気じゃなくてちょっとづつ飲ませた方がいいよ」  男女「本人が吐くのを怖がって飲みたがらないんです」
う~む、なかなか難しい。僕もGWの燕岳で体験したので苦しいのはよくわかる。2日酔いのような気持ちの悪さだ。とりあえず日差しがカンカン照りのところで倒れているので日陰で休ませた方がいいんじゃの?と提案したところ「日陰は嫌がるんです」との事。うむむ、かなりの重症の様だ。僕は医者じゃないのでそれ以上突っ込んだことは言えない。とりあえず他の仲間が先方隊として救助を求めて下山中とのこと。酸素缶を渡そうとしたら「持ってる」との事だったので食べる酸素を渡しておいた。僕も再び下山を始める。山は自己責任だ。
無事に吉田口の分岐を通過。延々とつづら折りを繰り返し5合目まで下山。するとそこは朝とは比較にならないほどの多くの登山者・観光客が入り乱れるカオスと化していた。
ツアーの軍団が大挙してやってきている。時刻はすでに14時近い。「こんな時間から登るの??」と一瞬思う。でも「小屋まで上がって明朝に山頂で御来光か」と勝手に想像して納得した。
しかしここから駐車場までがほんとに人が多かった。まるで明神館から上高地へ向かうような感じ。数で言うと観光客の方が圧倒的に多く馬もポックリポックリ歩いている。う~む、ここまで来るともはやここは山ではなくその辺の観光地と変わらんぞ。つーか6合目まで目指す人が多いみたいだけど6合目まで行ったところで特に何もないと思うんだけどな・・・。まぁいいや。
P1000250.JPG人だらけの道を歩き14時15分、無事駐車場まで戻ってきた。往復で約9時間。天気にも恵まれ楽しい登山であった。
P1000192.JPG最高峰剣ヶ峰に向けて再び歩き出す。まずは富士山の噴火口をのぞきこむ。いや~なかなかの迫力だ。そこから見える一段高くなっている場所、元の測候所があるその場所が目指す剣ヶ峰だ。
DSCF8142.JPGお鉢めぐりは雲上の散歩って感じで非常に気持ちがいい。そこに行くまでに伊豆岳や成就岳といった細かいピークがある。山頂なのにさらにその上にピークがあるんだねぇ。御殿場口の登山道と合流し富士宮口の登山口と合流。富士宮口の方は危険なため通行禁止の標識が。しかしまぁそこは自己責任ということで・・・。
剣ヶ峰はもう目前だ。最後のひと登りをこなす。ここまで来て僕は思った。このお鉢めぐり、強風吹きすさむ時は結構危ないかもしれない。過去2回、雪のある時期にこの剣ヶ峰を目指したけど2回とも8合目付近で引き返した。とんでもなく風が強い日だった。もし朝早く出発することができて山頂までたどり着くことができていたにしても剣ヶ峰までは無理だったと思った。
DSCF8156.JPGそんなことを考えながら10:40分、ついに日本最高峰剣ヶ峰登頂。無雪期だけど達成感はある。これはこれでいいもんだなぁと素直に思う。これで富士山、北岳、奥穂高岳、間ノ岳、槍ヶ岳と日本の高い山の上から5つに登ったことになる。積雪期の富士山はいつか山岳会にでも入った時に登ることにしよう。
証拠の写真を撮りしばらくそこからの景色を眺める。時刻も11時を回ったのでそろそろ出発することにする。
ここからお鉢巡りの残り半分を歩く。目的は完遂したので半分下山気分だ。迫力のある噴火口を眺めながら歩く。高度を下げながら。上から見てると恐ろしいような噴火口も高度を下げるとその迫力が半減する。上半身裸のトレランの人がなんかストレッチしてる。つーかすごいわトレランの人。僕も真似してやろうとしたけどやめた。あれはしんどいわ。登山じゃない。陸上競技の延長だ。ちなみにインドアクライミングも一度やってやめた。あれもちょっと違う競技のような気がする。
お鉢巡りを一周して再び吉田・須走口の頂上まで戻ってきた。天気もいいしお鉢巡りは楽しかった。これから下山道のブルドーザー道で下山にかかる。
先週の金曜から岐阜に実家に帰っていた嫁とチビ二人が今日帰ってきた。夕方新大阪まで迎えに行ったんだけど新御堂も新大阪の駅へ逸れるところで大渋滞。さすがに3連休の最終日の夕方って感じだった。
岐阜羽島からはいつもはがらがらの新幹線も満員だったらしい。でも米原で半分ぐらい降りたそうだ。新幹線⇒北陸方面という乗り換えのパターンだ。いずれ北陸新幹線が福井まで延びた時にはこのパターンも崩れるのだろうか??
岐阜では下呂温泉に行ったり東山動物園に行ったり仕事でヘロヘロの旦那をほっといて地元を満喫してきたようだ。昨日は嫁のいとこもバンクーバーから帰ってきて今日会ってきたそうな。6月に2人目が産まれて初めての帰国。以前はバンクーバーからセントレアにも関空にも直通便があったんだけど今は成田行きしかないらしい。成田から品川まで成田エクスプレス、品川から新幹線ではるばる岐阜まで帰ってきたそうな。年間に何度か帰って来てるけど金かかるんだろうなぁ。そういうのを考えると嫁が実家に帰ったところでドアツードアで2時間半。まぁ近いもんだ。
10日ぶりに家族4人態勢になった。一人も自由でいいけどやっぱ家族・・・つーかチビ達がいた方が精神的に癒される。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○