忍者ブログ
2008年12月23日
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、早起きした。終焉まじかの北近畿、タンゴエクスプローラー、文殊をカメラに押さえるためだ。まずは北近DSC_3305.JPG畿1号を押さえるべくロケハン・・・といっても家から宝塚線の線路まで歩いて30秒足らず。遠くには行けないので近所で済ますことにした。ロケハンととか言いつつだいたいどこで撮ろうかというのは頭にあった。で、決めたのがこの3か所。DSC_3179.JPG
DSC_3258.JPG






で、北近畿が来るのを待ち構える。この列車は大阪出勤の時に僕の乗る快速電車と伊丹ですれ違う。伊丹発が8時24分だから僕の待つポイントには8時半くらいの通過が予想される。そして時は来た。踏切が鳴る。列車が来る。「ヘイ、カモン!!」
DSC_3253.JPGしかしここでまさかの事態が!!!なんと僕の構える後ろから快速電車がやってきたのだ。何てこったい!!ものの見事に被られて目の前を快速電車が走り去った時には北近畿は目の前を通過していった。茫然自失。
あまりのショックでとぼとぼ家へと歩いていると2分もしないうちに後ろから北近畿4号が駆けぬけて行きまたまた大ショック。まともに時刻表を見てなかったという初歩的なミスだ。
「・・・・」言葉も出ない。  とりあえず朝一の勝負は大惨敗だった。
PR
土曜日に家族で王子動物園へと出かけた。僕的にはその昔(30年ほど前)、垂水に住んでた頃に親に連れて行ってもらって以来の王子動物園だ。車で行ったんだけど王子公園の駐車場はめちゃくちゃ広い。これにはびっくりした。で、動物園に入ってパンダだのゾウだのを見たんだけど何気に感動したのがコアラ。何をかくそう僕はこの日に生まれて初めてコアラっちゅうもんを生で見たのだ。「ほぉ~これがコアラっちゅうもんですか・・・」確かに可愛いのう。コアラも含めて久々に行った動物園(五月山動物園は除く)はいいもんだった。広さ的にも程よいし混み具合もちょうどよい。チビも楽しそうだったしまた行こうと思った。
今朝、会社に行くときに新ダイヤのパンフレットをじっくり読んだ。昨日は駅のポスターをざっと読んだだけだったから改めてパンフレットを読むといろいろわかってきた。結局のところ関西の各路線、昼間の時間帯は乗車率の低い列車が間引かれていた。環状線も大和路線も阪和線も快速を増発して各駅停車の本数を減らしている。ゆめ咲線への直通列車のある天王寺ー大崎ー西九条間は例外として各路線、毎時快速6本、各駅停車6本という運行パターンだったのを快速8本、各駅4本というようなパターンに変更している。快速停車駅では運転本数も変わらないし概ね利便性は上がってるだろうけど各駅停車しか停まらない駅はこれまでの10分ヘッドが15分ヘッドになってしまう。たった5分かもしれないけどこれは待つ側としてはかなり長い。昔、塚口に住んでた頃のJRの最寄り駅は猪名寺駅。この駅は各駅停車が15分間隔でしか停まらない駅。タッチの差で乗り遅れるとその後の15分がめちゃくちゃ長い。特に急いでる時なんか気が狂いそうになる。。(気持ちの問題なんだろうな。北海道なんかで2時間くらい列車待ちする時なんかは何とも思わないのに)
正直、川西池田の方が大阪からは遠ざかったけど快速に乗れば猪名寺から各駅で大阪に行くのと時間的にも変わらないし本数も倍以上違うからこちらの方が便利に感じる。
このダイヤ改正で都会の中のエアーポケットみたいになる駅が環状線の芦原橋。大正が快速停車駅になるので原橋だけが「純粋に」15分間隔でしか電車が停まらない駅になってしまう。(今宮は難波からの列車があるのでちょっと事情は違う) 環状線の駅なのに1時間に4本しか電車が停まらない。倍以上の電車が通過してしまう。なんということでしょ。15分間隔なんてその辺の田舎の幹線と同じような運転本数だ。同じ大阪市内の駅でも阪和線や大和路線の駅で15分間隔になる駅とはちょっとわけが違うような気がする。
まぁそれは置いといて各線、各駅停車しか停まらない駅は本数削減になるけど、その分快速が増えるから遠路の上を走る列車の本数は変わらない。しかし宝塚線だけは快速が減らされて毎時2本の削減だ。なんなんだこの冷遇は。ちょっと前まで単線非電化で大阪の電車特定区間からも外れてたけどこの待遇はあんまりですぜ。とりあえず三ノ宮から帰る時も特定区間の尼崎から外れた途端に跳ね上がる運賃にも涙が出そうになるけど(まぁ定期持ってるからホントは痛くもかゆくもないが)この隔離されたような扱いが何とも疎外感を否めない。(被害妄想全開)
とりあえず今回のダイヤ改正では各路線の快速列車を大阪駅への乗り入れ本数を増加させている。5月の新大阪駅開業に向けての作戦か??
そういや懸念してた丹波寺快速はほとんどが8両化されるらしい。あと北近畿と文殊の半数が287系に置き換えられて名前が「こうのとり」になるらしい。で、タンゴエクスプローラーと文殊のKTRへの直接乗り入れを取りやめにするらしい。大丈夫か?KTR。
まぁ特急の名前が変わるのはいいとしてタンゴエクスプローラーが見れなくなるのは非常にショックだ。雷鳥が無くなるのよりもこっちの方が自分的には馴染みがあるので言葉を失う。とりあえず今のうちに撮っとくか。ホントは湖西線からの雷鳥も撮っときたいんだけど如何せん家族持ちでもあるのでなかなか嫁が実家に帰りでもしない限り単独行動は難しい。かといって大阪駅でのお別れ撮影は激混みするのでまっぴらごめんだ。時代の流れっていうか古いものが無くなるのは寂しいことだ。

今日の会社の帰り川西池田の駅で3月のダイヤ改正のポスターを発見した。「どれどれ」と近づいて見てみる。環状線の大正駅に快速が停車することになった。阪和線の和泉府中だか和泉砂川だかに朝の時間帯に特急が停車するようになった。で、宝塚線は何かないかと見てみると昼間の時間帯に大阪直通の快速電車が2本から4本になると書いてあった。「ほぉ~」と思ってその続きも読んでみると「なんだとぉ~!!!!」
東西線直通の快速電車が全て塚口または尼崎発着になるとか書いているではないか。おいおいなんだこりゃ。現在のダイヤは京都線直通の各駅停車が15分ヘッド、大阪行きの丹波路快速が30分ヘッド、京橋方面の快速が15分ヘッドという1時間に10本の列車が走るダイヤとなっている。それが大阪行きが2本増えて東西線方面が4本減るということは足し引き毎時2本の列車が削られるということになる。「許さん!!許さんぞ~!!」
確かに昼間の列車はガラガラだ。だからって減らさんでもいいでしょーよ。大赤字のローカル線ならいざ知らずとりあえず黒字の路線ですよ。(たぶん)  これくらいの事、放置するわけにはいかんのか??都市部の路線で本数減らされるって・・・。まぁ民間企業だから合理化を進めるという理屈は頭では分かるんだが自分とこの路線の本数を減らされるとなると黙ってはおれん。よそは本数増やしたり停車駅が増えたり沿線の利用者の利便性アップにつながっているというのになんで宝塚線だけ後退してるのだ??時刻表買ってないから詳細は分からんけど大阪行きの快速というのが4両編成の丹波路快速なら川西からじゃ座れんではないか。こないだのダイヤ改正で終電が早まって今回は本数削減。大昔の単線非電化から順調に発展してきたこの路線も脱線事故でのゆとりダイヤで列車が遅くなり、終電が早くなり、そして本数が削られる。1時間10本あればアーバンな感じがするけど1時間8本って・・・。なんか二けた勝利と8勝どまりくらいの印象の違いがあるな、僕的には。これからどうなるのやら。ちょっと先行き不安だ。

今日の朝、いつものように川西池田の駅に行って「おぉ~!!」と思った。なんと駅の入線メロディーが伊丹駅と同様に大阪駅のと同じものになっていたのだ。「何故伊丹はやって川西池田はやらんのだ!!」と思っていたのでちょっと嬉しかった。つーか何なんだ伊丹駅とのタイムラグは。伊丹から順番に北上しているのか??んじゃ明日あたり中山寺とか宝塚もこの入線メロディーに変わってるかも。ちょっと気にはなるけどわざわざ行くのはめんどくさい。とりあえず川西池田も変わったからそれでいいや。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○