忍者ブログ
2008年12月23日
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在蔵王中央ロープウェイが強風のため運行休止。やっぱ敵は雨ではなく風だったか。
執念深い僕はあれからもちょくちょく蔵王のスキー場のライブカメラをのぞいてたんだけど天気はいいんだけど雲の動きが異常に速い。4秒ごとくらいに更新される画像で見ると更新されるたびに雲がじゃんじゃん流れていく。「これはもしや・・・」と調べてみたら蔵王中央ロープウェイの運行状況のところの信号マークが「赤」で点滅していた。さらにしつこい僕は蔵王中央ロープウェイに電話で確認。すると「強風のため9時過ぎからストップ。この後も風が収まる兆しがないので今日一日運行休止になる可能性が高い」とのこと。これで諦めがついた。悔しいけど今回の判断はこれでよかった・・・って頭ではわかってるけどそれでも悔しいなー。でもこればっかりは仕方がない。昨日の段階でもこれは予想できたのでロープウェイ会社に電話で確認していた。向こうも断定的なことは言えないので「現在のところ運休の予定はありませんが天候が荒れることが予想されるので運休ということになるかもしれません。」という返事だった。しかしなぁ・・・。18きっぷ3回分も余っちゃったよ。今朝はとりあえず乗り鉄の旅だけはしようかと思い朝一で新潟方面を目指そうと思ったけどもし途中で列車が止まったらめんどくさいなと思って結局辞めてしまった。    
今週末は気を取り直して先週の山の片づけでもするか。
PR
ただいま兵庫県の東側では雨が降り始めた。風はまだ大したことはない。蔵王の画像を見ると太陽が出ててスキーヤーも普通に滑ってる。あ~ほんと行けばよかった・・・。
一夜明けてまだまだもやもやしてる。やっぱり蔵王の天気が気になるので調べてみると今日の天候は晴れのち雨で日中は雨は降らない模様。そして蔵王のスキー場のライブカメラの映像をのぞいてみると・・・あぁぁぁぁ~~!!!めちゃくちゃ晴れとるやんけ~~~!!!!もぉ~行けばよかった。下山後に天気が荒れ狂おうがそんなのどうでもいい。くそぉ~攻めの気持ちが足らんかった。とりあえず現地まで行ってそこで登るかやめるかを決めればよかった。非常にショックだ。
今日の夜から蔵王に行く予定だった。しかしこの爆弾低気圧。これだけテレビやネットで騒がれるとなんとなく行くのがはばかれて悩んで悩んでほんとに悩んで最終的には行くのをやめた。もともと全くの準備不足だった。先週の両神山もひどかったけど今回の蔵王もひどくて山形行きの夜行バスのチケットを押さえたのも昨日のことであった。それでも荷物をまとめGPSにルートを落とし何とか形にして出陣。いつでもいえるというわけではないので行くかやめるかほんとに悩んで高速バスのキャンセルを入れたのが夜の7時。天気予報によると天気が崩れるのは明日の夕方から。日中の風の強さがどんなものかがわからないけど雨が降らないだけにこの決断は非常に悩ましいものであった。今でも「行こうと思えば行けたかなぁ」という気持ちで、非常にもやもやしている。ただなぁ・・・こんだけ荒れる荒れると言われたならば普通の脳味噌で考えたら当然ストップだよね。もし明日蔵王のに行ったとして熊野岳・刈田岳を往復したときにロープウェイが強風で運行休止になったらなんて考えたら「やめて正解だったのかなぁ」と思ったりもする。つーかこんなのばっかりだ。今回も1週間前の天気予報だと晴れで降水確率は20%だった。しかし山行が近づくとこのザマである。この状況なので家でじっとしていようと思って余った18きっぷ(3回分)を売ろうと思ったら値段が¥2300。使える期限が迫っているのでこんな値段になってしまっている。いや~今回は18きっぷ買って大損だったな。
ちなみに今日は山をあきらめてもやもやした気持ちのまま、会社帰りに会社の人と花見をして帰った。桜も明日の低気圧で吹っ飛んでしまうだろう。僕の蔵王も吹っ飛んだ。帰りは北越急行を乗り通し、青海川駅と筒石駅で下車して帰ろうと思ってたんだけどこれも吹っ飛んだ。天気にはどうやっても勝てないけどほんとすっきりしない週末になりそうだ。
22時。鶴見駅西口でW田と合流。そのまま駅から近い魚民に入る。会うのは8年ぶりだ。そこで飲みつつ話題はW田のこと。このW田、去年まで彼女と6年間同棲していた。しかし6年も結婚しなかったのでその間に「なんで結婚しないの?」「早く結婚しろって。捨てられるぞ。」などと好き勝手なことを言っていた。しかしこの彼女、少々問題のある彼女であった。ある日突然職場に行かなくなってしまうのだ。正社員ではなく大体が派遣社員であるのだがいきなり行かなくなるらしい。その理由が「めんどくさい」とか「なんか嫌」とかいう類のもの。会社の方も心配なので電話とかかけてくるんだが一切出ない。当然ながら派遣元からの電話もかかってくるんだが本人が何度も無視を決め込むのに耐えかねたW田が対応しようと電話に出たときなんかはW田が「本人が出たくないと言っている」というと相手が「とにかく本人を出してくれ。事件に巻き込まれている可能性もあるので本人の声を聞きたい。」などと大事になったこともある。僕も一度山の帰り(丹沢&草津白根)にあったことがあるんだがきれい系の彼女で結構気もきくしそんな風には見えなかった。ただ実際は違うらしい。
その辺の問題もあってかなかなか結婚しなかったんだけどこの度別れるに至った経緯を詳しく聞くこととなった。とりあえずこの彼女、めちゃくちゃ束縛がきついらしい。まず仕事が終わると帰るコールを入れなければならない。通常40分で帰れるんだがそれが「渋滞やなんかで50分でもかかろうものなら「なんでこんなに時間が掛かるのよ!!」となるらしい。残業でもしようものなら「断ればいいでしょ。あなたの働く時間は5時半までなんだから。それ以上はする義務なんかないじゃない。」とかいうらしい。つーか本人が実際にそういう風に残業は一切しないのでそれをW田にも要求するらしい。いや~話が通じないというのはこういうことだったのかと納得してしまった。こんな嫁ムリだわ。しかも家にいる間はケータイにも出れる状態ではなかったらしい。さらにカードローンでの借金が100万ほどあったという。働いてないのに金を持っているので「その金どうした?」ときくと「これまでの貯金だ」と答えていたらしい。で、結婚するとその借金をW田が払わなくてはならなくなるので彼女の方が「とりあえず自己破産する。結婚はそれからだ。」なんて言う話にもなったらしい。なんかもうすげーな。つーか100万くらいで自己破産なんてできるのか???結局「そんなのダメだ。ちゃんと返せ。」とW田が言って自己破産はなくなったんだけどなんかこんなことがずっと続いていたらしい。そりゃこんな娘と結婚できんわな。まぁ悪いことばかりではないので6年ほどこんなのが続いたんだけど最後は彼女の方が「家を出る」というメールを残していきなり出てったらしい。その後連絡しても一切無視。メールを送ってもそれも無視。仕事をしててもあの通りだから納得の対応である。W田曰く「他に男ができて出てったみたい」とのこと。そもそもW田と付き合うときも当時付き合ってた彼氏さんに何にも言わずにぶった切ったそうなので(何回も電話とかかかってきてたみたいだけど一切無視)これまた納得の対応である。そんなドラマみたいな話を聞きながら飲んでいると時刻はあっという間に1時前。そろそろ撤収ということで1人住まいのW田邸へと向かう。それがまたよくわからんルートであった。まず駅を出て鶴見大大学の校内を抜ける。夜中の一時なんだがこの大学、余裕で中に入れる・・・つーか校内が普通の道と化しているようでみんなここを通って駅に向かうらしい。不動産屋でさえ「大学を通ると近道ですよ。」とかいうらしい。その後、隣の総持寺というでっかい寺の中を通っていく。この寺、あの石原裕次郎のお墓があるらしく正月には石原軍団が餅まきにやってくるらしい。ちなみに鶴見大学はこの総持寺が作った大学らしい。ちなみにこの総持寺も寺の中が普通の道と化している。セキュリティー甘いな。昔大学生の頃、夜中(1時か2時かな)に伊勢神宮に車で乗り付けて中に入ろうとしたらどこからか警備員みたいなのがすっ飛んできて「参拝は〇〇時からです」と言って追い払われた。その時は「さすが伊勢神宮、しっかりしてるわ」と思ったのを今でも覚えている。それと比べたらこの総持寺は大らかというかなんというか。ある意味開かれたお寺さんだな。その総持寺を通り抜けてW田邸に到着。築35年のアパートである。なんか僕が大学生の時に住んでたアパートみたいでなんだか懐かしい。中に入ると1人暮らしには十分すぎる2DKの間取りであった。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○