忍者ブログ
2008年12月23日
[1351] [1352] [1348] [1345] [1342] [1341] [1340] [1339] [1338] [1336] [1333]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き本日も甲子園に行ってきた。ただし第4試合だけ。理想は5時くらいからロードに乗り75キロコースを走り、その後第2試合の途中くらいから甲子園に行くことだった。しかし現実はそんなにうまくいかない。起きたのは8時。この時点でこの3か月くらいまともに休んでいないので本日は休養日にしようかと思った。とはいえそろそろ11月のスズカのために体をロード仕様にしておかなければならない。今年は山ばっかりで全然走り込めていない。本来なら今日はあわいちかびわいちをしようと思っていた。ただし盆休みのUターンラッシュに巻き込まれたくないので来週に延期した。
というわけで午前中は家のことをやって(洗濯とか金魚の水替えとか)昼から75キロコースを走ることにした。甲子園にも行きたいけど両方は厳しい。午前中は洗濯してあとはぼーっとテレビで甲子園を見ていた。しかし、というかやっぱりというかテレビで見てるとやっぱり現場に行きたくなった。決め手となったのは第2試合の最後のバッターとなった青森聖愛の木村君。ツーアウトで後がない状態でも笑顔でボールに食らいつく。最後はサードフライに終わったけどこういうのを見ると「やっぱいかなきゃ」って思いになった。
午後にずれ込んだ金魚の水替えを済ませ14時35分、甲子園に向け出陣。ただし自転車で。やっぱり自転車はおろそかにできん。とはいってもロードでは行かない。さすがにロードを置き去りにして何時間もほっとけない。つーかそっちの方が気になって野球どころではなくなってしまう。
というわけで僕が昔のってたMTBで出陣した。ちなみに今はこいつを嫁が乗っている。後ろに子供用のシートを取り付けて。K2のMTBの後ろにハマックスの子供シートがついたなんとも重厚な自転車である。
家を出てすぐに重要なことを思い出した。「あ、ワイヤー錠持ってきてない。」
そう、子供用のシートは付いていれどももとは普通のMTBなので自転車自体に鍵なんてものは付いていない。でもって自転車を停めようと思っているのは球場の横っちょにあるダイエーの有料駐輪場。2時間無料の前輪をガッチャンするやつである。なのでワイヤー錠をしていないと余裕で持っていかれる。やばいなーと思いながらも引き返す時間がもったいないのでそのまま進む。道すがらどっかの店でカギを買おう。
しかしまた問題発生。「なんか進まんな~」と思いタイヤをさわる。「う~む、そうきたか」
タイヤはポヨンポヨンであった。完全に空気圧不足。こりゃ進まんわい。
それでも進むしかない。173号を甲武橋まで進みそこからは武庫川のサイクリングロードを走る。信号も踏切もないある意味高速道路みたいなもんだ。塚口に住んでる時はこのMTBでよくここを走ったもんだ。でもってローディーに勝負を挑み余裕でちぎられたものである。そういうのがきっかけで「ロード欲しいなー」と思うようになった思い出の場所である。
今日も何人かのローディー達とすれ違ったけど「ん??」と思うことが多かった。なんか北摂エリアのローディーたちとビジュアル的に違うのである。まずデブ多し。これは人のことは言えないんだがお腹の出っ張った人が多かった。そしてウェアが違う。普通はサイクルジャージにレーパンというのがロード乗りの制服だと思うんだがなんかランニングする時の格好で乗ってる人が多かった。あとはフラットペダルの人もいた。ただしみんなヘルメットとサングラスはしていた。
踏んでも踏んでも進まないMTBを蹴って頑張って走る。臨港線から再び普通の道路を走り甲子園に着いたのは15時50分。距離は18.9km。アベレージは15.6km。結局ワイヤー錠は買わず「えーいままよ!!」と駐輪場に「ガッチャン」した。
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○