忍者ブログ
2008年12月23日
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17f517aa.jpeg目の前の川を前にしばし思考が停止する。そして手元のGPSを見るとルートはこの先の川へと続いている。そしてやっと理解する。「これ、登山道か・・・」
今朝磐梯山の小屋のお兄さんが言ってたこと、さっきすれ違った人が言ってたことの意味がわかった。そういうことか・・・。
水深は浅いので問題ない。ただし余裕で靴の中に水が入る・・・。こりゃ確かに長靴の方がいいかもしれん。左右に背の高い草の生える川みたいになったところが終わると、今度は段差の大きな樹林の登りになる。




DSCF1684.JPGこちらは昨日の西吾妻同様軽く滝みたいになっている。そして周りはガス。繁みにガス、そして登山者皆無の登山道。いよいよ熊ちゃんが出そうなシチュエーションである。こんな大雨でも熊ちゃんは行動するのか?濡れるから嫌がるんじゃないの?と、こちら目線の都合のいい想像をする。しかし野生の熊がいちいち雨だからって穴から出てこないなんてことないわな…。このシチュエーションで熊鈴なし。こりゃ自分で声出すしかないなと段差を越えるたびに「あらよっと~!」「あよいしょ~」「ひーひーふぅ~」などととにかく何でもいいから声を出す。前から人が来たら死ぬほど恥ずかしいが今に限っては前から人に来てもらって死ぬほど恥ずかしがりたい気分である。これが百名山がらみでなければ余裕で引き返してるところだけど今はそうはいかない。怖いけど引き返したら最高に無様な気分になる。これは間違いない。木道が切れてるとこから頂上までコースタイムは40分。こういうときの40分は果てしなく長く感じる。

DSCF1687.JPGえっさほいさと登り続け樹林帯から飛び出すと目の前に山名票が現れた。
頂上である。するとここで降っていた雨がさらに強烈になった。ビックリするくらいでかい雨粒が容赦なくレインウェアを叩く。うわぁ~こりゃ尋常じゃないぞ。登ってるときに決めてたけどもう縦走はしない。一刻も早く下まで降りたい。写ってんだか写ってないんだかわからん写真を数枚とってすたこらさっさと引き返す。砂




DSCF1691.JPG礫状になってる山頂からどんどん砂が流れていく。樹林の中に逃げ込むも登山道を流れ落ちる水の量が半端ではない。たまに拳大の石ころが泥水のなかをゴロゴロ流れていく。これはひどいわ。昨日よりも全然ひどい。








DSCF1692.JPGレンズのところに雨粒がついてどうにもならん。つーか一番ひどいところでは写真どころではなくてこれはだいぶマシになったところの写真。つーかみにくいしなんかよくわからんな。









靴のなかをジュボジュボいわせながら樹林帯から脱出。湿原に流れる川のような登山道を歩き木道まで復帰あとは降り続く雨に打たれながら人っ子ひとり出会うことなく(幸い熊っ子いっぴき出会うこともなく)浄土平まで戻った。ちなみにあの木道が終わってたところは姥ヶ原というところってのを駐車場に帰った時に地図で確信した。つーかあの光景にはびっくりしたなぁ。


DSCF1694.JPGこれは帰りに撮った時のもの。つーかこれはもう川ですって・・・。

 
PR
出張の話の続き。課長とは帰りも席がバラバラで一人のびのび座席に座る。うまい酒とうまい魚で気分は上々である。
課長に買ってもらったビールをプシュッとあけ新大阪までのんびり過ごす。このときに読むつもりで持ってきた「岳」の傑作集をカバンの中から取り出しさっそく読み始める。傑作集というだけあっていい話ばかりなのだがその中でも僕が一番好きなのは第3歩の「僕にとっての山」である。この話は最高である。何度読んでも涙がこぼれそうになる。今回も2回読み返してしまった。そして単行本に未収録の第8歩の「担ごう」。これもよかった。やっぱ岳はいいわ。さらにいい気分になって新大阪まで爆睡で帰った。
スケートの方のミキティのSNSに誹謗中傷がバシバシ書き込まれているらしい。こういう書き込みする人に思うんだけどね、「あなたに関係ないでしょ」って。別に子供を産もうが産むまいが父親が誰であるかとか別にあなたがどうこう言うことじゃないでしょ。あの人のプライベートのことなんだから。余計なお世話だっつーの。ミキティさんが自分で産むと決めて産んだんだからそれでいいじゃない。頑張って稼いで育てていこうっていうんだからそれでいいじゃない。芸能人の人も含めてだけどテレビに出てるだけで好奇の視線にさらされてプライバシーゼロってかわいそすぎるわ。元モー娘。の矢口にしろ阪神の和田監督にしろやったことが良いか悪いかは別にしてこれって個人の問題なんだから周りが目の色変えて糾弾することじゃないだろって思うんだよね。大体お前知り合いでもなんでもないだろって。旦那や嫁が糾弾するなら別にいいと思うよ。でもそもそもあったこともない奴がガタガタいうのは意味わからん。テレビで見たことあるのから知り合いのつもりになってるのかね??隣に住んでるおっちゃんが浮気したってあなたはそんなにギャーギャー言うのかね???なんかこういうのがニュースになるのを見るとなんか嫌な気分になるわ。
さかえすしの跡地に餃子の王将ができている。ついに川西に登場ですか。いいねぇ、伸び行く街川西。伊丹寄りに大阪王将はあるけど一度しか行ったことがない。言っちゃ悪いがあそこの大阪王将、なんかそそられないのよね。
ちなみにさかえすしには一度も行かないうちに潰れてしまった。正直、すぐ横に100円寿司のスシローがあるのでどうしてもそちらの方に足が向かってしまう。まぁどうしても寿司が食いたくてスシローが1時間待ちとかなら行くことがあったかもしれんが幸いそういうことはなく、もしそういうことがあったにしても伊丹の蔵やらどこやらのかっぱに流れてたかな。正直100円寿司でないと安心して食えないわ。こないだ清水の舞台から飛び降りる思いで大起水産にいったけど感想は「う~む・・・」
確かにまずくはないけど蔵・かっぱ・スシローにとって代わるほどのインパクトはなかったな。
それはそうと餃子の王将、オープンしたら行ってみるとするか。
ここのところず~っと残業続きである。家に帰ると23時だったり日付が変わってたりする。男35歳、スポーツ選手ならそろそろ引退するような年齢である。睡眠時間も一日4~5時間ほど。こんなのが1か月以上続くといい加減疲れもたまってくる。つーか最近ガッツリ寝ても1日じゃ疲れが回復しないんだよな~。もう年なんだろか???
ってことで薬に頼ってみることにした。「薬に頼る」なんて書き方だとなんだかヤバそうな感じがする。が、もちろんヤバい方の薬ではない。テレビでCMをやってるような肉体疲労の回復系の薬である。
養命酒やキューピーコーワだととってもオジンくさいので(勝手なイメージだが・・・)、CMでなんとなくイメージの良いアリナミンAとかEXなんかを買おうと思い仕事帰りに(本日も仕事であった)能勢口のダイコクドラッグへと向かった。
しか~しこのアリナミン、とってもいい値段である。正直全く手が出せなかった。で、周りを見てみると全然知らんような会社の聞いたこともないお薬が置いてある。謳い文句はアリナミンと似たり寄ったりである。箱の裏に書いてある成分を見てみるとこれまた同じようなものが書かれていた。う~む、そうか。こういうノーブランド(おっと失礼!!)って手もあるな。成分は似たようなもんなのだから効果も似たようなものに違いない。(詳しい人に言わせると全然違うのかもしれんが・・・)
で、アリナミンの1/3くらいの値段のものを手にしたときにその隣にあったものに目が行った。そいつの名は「エスファイトゴールド」である。「おぉ~なんか聞いたことあるぞ」
製造会社はエスエス製薬。おぉ~メジャーな会社ではないか。しかも定価はアリナミンといい勝負なんだが特価品で5割引きくらいの値段になっている。「おぉ~これだ!!これにしよう!!!」
手に取ったノーブランドのものよりは多少値は張るがエスエス製薬のエスファイトゴールドである。きっとバリバリ効くに違いない。P1001230.JPG
しかもただのエスファイトではない。エスファイトゴールドDXである。「ゴールド」の後ろにさらに「DX」がついてるのである。こいつは強烈に効きそうだ。そしてルンルン気分でこいつをかごに入れ、レジへと向かった。


追伸・・・ちなみにこのエスファイト以外に買ったものはメガシャキと即攻集中とアミノバイタルのアミノ酸2200mgのやつ。さ~て月曜からまた頑張りますか。
P1001232.JPG
即攻元気のお目目がパッチリするバージョン。レッドブルと同じ味がすると思ってるのは僕だけか???



 
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○