忍者ブログ
2008年12月23日
[1001] [1000] [999] [998] [997] [996] [995] [994] [993] [992] [991]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今しがた登ってきたルートを左に分け根子岳へと向かう。根子岳へは一旦大きく下る。ネットで情報は仕入れていたけど樹林の中の結構な下りだ。その樹林を抜けると笹原へと出た。
DSCF7579.JPG景観的には高層湿原という感じだけど笹がびっしりだ。なんだろなこれは。勝手な想像だけど昔はお花畑だったのがいつしか荒れて笹が侵入してきて今に至ったみたいな感じを受ける。相変わらず辺りは真っ白。開けた場所だけに何だかあの世の歩いてるような感覚だ。 (行ったことはないけど・・・)



DSCF7587.JPG途中根子岳へと登り返すところで団体さんとすれ違う。いやいやさすが百名山。少々天気は悪くても計画通り決行するんだな。





DSCF7593.JPG根子岳へ向け登り返すとちょっとした岩場がある。岩に登り周りを見ても真っ白でなーんにも見えない。今日はどこまでいっても視界はゼロだ。



DSCF7597.JPG

こんな狭いところも通る。





DSCF7599.JPGそして根子岳に到着。景色は真っ白だけど広いピークは四阿山よりも風格があって百名山ぽい。景色が見えないので一息ついたらさっさと下山にかかる。ここから先というのはこれまでうって変わって次から次へと人とすれ違う。みんな根子岳経由で四阿山に登るのか初めから根子岳のピスw)€」肇・・w)なのかどっちかわからんけどとにかくどんどん登って来る。こんだけ人がいりゃクマの心配はいらんな。下りも佳境になり牧場の一番高いところまで下りて来るとガスが薄くなり下界が見えてくる。後ろを振り返るとやはりガスで真っ白だ。今登ってる人たちも残念だな。
もう少しで下山というところでトイレ(小)がどうしても我慢できなくなってやむなく登山道の脇にそれて用をたす。「ふぅ~」と一息ついたところで足元を見る。「ん?」そして次の瞬間「どわぁ~!!!」なんと僕の足元から見たこともない胴体の赤いアリが何十匹と這い上がってきているではないか!!そいつらは普通のアリよりも異常に動きが素早く群れで雨具のズボンを這い上がってきていた。さらに地面を見ると何百、何千もの赤いアリが足元でうごめいていた。「うわぁ~」半ばパニック状態に陥りながらズボンを叩いて赤アリを振り落とし全力で走って逃げる。逃げながら「ズボンの下にも入っていたらどうしよう」と考えると恐怖で顔が青ざめる。CWXに這い回る赤アリを想像すると発狂しそうになる。虫酸が走るとはまさにこの事だ。ちなみにうごめくを感じで書くと「蠢く」らしい。やっぱり昔からうごめくのは虫というふうに相場が決まっていたようだ。
DSCF7625.JPG最後は猛烈にスピードアップして山からかけ降りた。降りてくると駐車場には車がびっしり。駐車場だけでは収まりきれなくて道路の脇にも数珠繋ぎで停まっていた。





DSCF7634.JPG下山後は服を着替えて牧場を散歩。山から降りてくる人もいるけど圧倒的に観光客多し。
売店で登山バッチと牛乳を購入。牛乳の方は紙コップ一杯が三百円であった。う~ん、同じ三百円ならソフトクリームにするべきだった。そんなこんなで菅平牧場をあとにした。



PS・・・家に帰って例のありのことを調べる。どうやらやつらは「アカヤマアリ」という連中らしい。生きてる人間に集団で這い上がってくる獰猛さに外来種のとんでもないアリかと思ってたけど昔から日本にいるアリのようだ。以前、リヤカーマンこと永瀬忠志さんの本でアフリカかどっかの国で寝てる時テントをアリに食い破られたみたいなのを思い出し完全にそっち方面のアリだと思っていた。ただし性格は荒くれてて、よそのアリの巣を襲う「奴隷狩り」なる行動をとるやっぱり恐ろしいアリであった。
 
 
 
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○