忍者ブログ
2008年12月23日
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

激闘の名古屋ー京都ツーリングから一夜明け、野宿の朝を迎えた。体にキレはなくお尻も痛い。正直もう帰りたかったがH川君が「安倍晴明の墓に行きたい」といいだした。当時はまだ陰陽師ブームはきておらず「あべのせいめい」と聞いたところで何のこっちゃさっぱり分からず「阿倍野生命とかいうどっかの保険会社」くらいにしか思わなかった。地元民に場所を聞きながらその安倍晴明の墓に行き(どんなんだったかまったく覚えていない)さて次はどうするかと考えた。正直自転車で名古屋に考えるなんてことは考えるだけでうんざりだった。かといって電車の中に自転車を持ち込むわけにもいかん。とりあえず京都駅に向かって走っていると宅配便の看板が目に飛び込んできた。「よし、送ってしまおう!!」 それは二条駅前にある不動産屋の前にあった。その不動産屋に入り名古屋から自転車でやってきた旨を話すとその不動産屋のおっちゃんはたいそう面白がってくれ「まぁ座りなさい」とお茶を出してくれた。「どこの学校?」と聞かれ絶対知らんだろうなと思いながらも「名城大学です!!」と答えると「おぉ~知ってるよ、『めいだい』でしょ」などと言ってきた。一般的に「めいだい」といえば「明治大学」のことだけど名古屋で「めいだい」といえば「名古屋大学」のことを指す。なので僕らみたいな弱小大が「めいだい」を名乗るなんて恐れ多いしそもそもうちの大学に略称なんてもんはない。「めいじょー」は「めいじょー」なのである。僕らは「おっちゃん、ホントは知らねぇだろ」と心の中で突っ込みながらもお茶を出してくれただけでなく送料の値引き交渉、さらにはシャワーまで使わせてくれるなどこの世に「いい人検定」なるものがあれば間違いなく有段者になれるであろうほどの「いい人」ぶりに感動し、そのへんのとこは流しておいた。このおっちゃんの親切心あふれるもてなしに心も体もリセット出来た僕らはここで自転車を手放し意気揚々と電車に乗って名古屋に帰った。あれから10年以上たったけど今でもいい思い出である。ちなみに翌年僕はこの区間をMTBで一人で走った。とはいえ京都に向かう事が目的ではなくこのときは京都のはるか先、広島の実家まで自転車で帰ったのである。3人で行った時には湖岸道路に迷い込んだこともあり17時間以上の時間を要したけどこの時は吹田に住んでた弟の家まで15時間ほどでたどり着いた。サイコンが示した数字は223キロ。しかも背中に10キロの荷物を背負っての事なのでまずまずの数字だったと思う。

話はハンパなく逸れまくったけど、あれから13年たって見た「湖岸道路」の文字にこんなことを思い出した。
PR
今週もそろそろ日曜日が終わる。今日は朝からロードに乗り、昼は田部井さんの話を聞き、夜はこうしてブログをしながらツールを見ている。嫁は帰ってきた。夜7時半に嫁たちを新大阪まで迎えに行った。ノビノビタイムは終わりを迎えたけど今週の日曜は大満足の休日だった。
大阪駅に到着。工事中の隙間から新駅の高ーい天井が見える。すげーな、サッカーのスタジアムみたいだ。こいつはホント完成が楽しみだ。改札を出て早速ギャレのモンベルに向かう。目的のシグのストラップはなかったもののカヌーとか見ながら店の中を楽しく歩きまわる。この時は来年このギャレが無くなるなんてまったく思いもよらなかった。水槽の中にいるお魚ちゃんはいったいどうなってしまうのか???シグのストラップがなければなんにも買うつもりはなかったけどチビ用にTシャツを買ってしまった。たぶん今年しか着れないだろうけどどうせその後には2人目のチビが控えてるんだからまぁいいか。
お次は2ビルの石井スポーツへ向かう。途中の金券ショップで大阪ー尼崎間の昼間割引切符を買う。170円の区間を140円で行ける。まぁたった30円だけど同じ金を払うなら安い方がいいに決まっている。石井スポーツについてシグのストラップを探そうとすると何やら店の雰囲気がおかしい。どうやら誰やらがやってきて握手会みたいなのをやってるようだ。しかし並んで人たちは若い(とはいえ30代が中心)女の人ばかりだ。「誰?誰?」と行列の一番先へ行ってみると「四角大輔・友里夫妻」と書いてある。 「え?誰?」すまんけどリアルに知らん。ただ並んでいる客層を見る限りあんまり山っぽい感じは醸し出していない。少なくともヤマケイや岳人がらみではないようだ。しかし誰なんだろうこの夫妻。並んでる客はかなりこの二人に心酔している模様。最近はヤマケイ・岳人以外にもピークスとかランドネとか若者向けの新興勢力の雑誌が出てきている。この客層で判断する限りこの夫妻はランドネあたりのカリスマヤマノボラーってところか??結局石井スポーツにも探しているストラップはなかった。てことでお次は3ビルの好日山荘へと向かう。しかし遠目に見えてきた店の姿に僕の頭は「???」。日曜日というのになんとシャッターが閉まっている。嫌な予感がする。あんまり考えられん事だがもしや潰れたか???しかしその予感は杞憂に終わった。店内改装に伴う休業らしい。よかったよかった。
しかしここまできて目当てのストラップが手に入らんではないか。ロッジにも行こうかと思ったけどめんどくさくなってやめた。たぶん売ってないと思った。次は山の世界から離れて自転車世界へと向かう事にする。最後の締めはシルベストサイクルだ。サドルを黄色のものに変えたいなーって考えててそれを見に行く。黄色のサドルは売ってた。「SELLE ITLIA」って書いてある。しかしそれがどんなものかもよくわからんので今日は眺めるだけにして店を出た。こうして先週の僕の日曜日は終わった。
六甲道で梅田方面の快速電車を待つ。行先表示板を見ると「〇 4-9」とある。つまり次の快速電車は6両編成でやってくる。気の抜けた昼下がりなんかに関西圏の東海道線(神戸線・京都線)ではこんなことをやる。新快速なら昼間の気の抜けた時間でもきちんと8両でやってくるのに・・・。そういや名古屋に住んでた頃、名古屋発朝一の大垣行き始発電車は2両編成だった。名古屋らしいと言えば名古屋らしいけどその当時は驚いた。そう考えると東京近郊の15両編成の東海道線は異次元だなと思う。そんな事を考えている間に僕の背中の後ろを8両編成の新快速が走りぬけて行った。バラストのない高架区間なので振動がケツにリアルに伝わってきた。その後やってきた快速電車は予想通りの混み混み電車だった。
更新を終え駅へと向かう。帰りは散歩がてら甲南山手まで歩いてみる。深江の駅周辺は下町的な感じ。そこを突き抜け北上し2号線まで歩くと何神社か知らんけど赤い鳥居が見えてきた。JRの線路も見えてくる。六甲山もグーンと近く見える。JRの線路沿いに歩くと間もなく甲南山手駅のホームが見えてきた。ホームが見えた時の印象は「ちっこい駅だな~」  わりと新しく設置された駅(たしか僕だ大学生の時に開業した駅だったような記憶がある)らしく「駅」っつーか線路の途中に後付けで島式ホームを置いたような感じ。通勤で毎日通過しているはずなんだけど、たいがい寝てるか本読んでるかなので駅の印象は全然残ってない。普通電車しか止まらないため快速も新快速も駅なんかないような感じでガンガン通過していく。駅に到着。ここまで徒歩23分。これなら行きもJRで来ればよかった。行きに使った時間と運賃を考えると「無駄だったな~」と後悔する。ここから六甲道を目指す。嫁からチビ用のシグのボトルに付けるストラップを買ってこいとの指令を承っているため偵察がてら六甲道のモンベルに向かう。車の中からはみた事はあるけど実際に店の中に入った事はない。甲南山手から2駅。六甲道に到着。初めてこの駅で降りる。電車の中からみると結構にぎやかな街だと思っていたけど実際降りてみると歩く人もまばらでまぁ普通の街だった。お腹がへったのですき家に入る。松屋や吉牛はちょくちょく行くけどすき屋に行った記憶はほとんどない。とりあえず牛飯を注文。並みなら250円。安い。実際食べてみるとお肉は脂身が少なくパサパサしている。僕的には脂身たっぷりでプルプルしている吉牛の肉の方が良かった。まぁそんなだからなかなかやせないんだろうなぁ。お腹も満たされ一息ついたところでモンベルを目指す。初めて来た六甲店。お店自体は売り場は一階のみで2階がクライミングルームになっている。インドアクライミングがメインなせいか売り場自体はこじんまりしている。さっそくシグのストラップを探してみたけど売ってなかった。まぁモンベルの店だから仕方ないか。正直ストラップを買うという目的よりも一度行ってみたいという気持ちで訪れたのでとりあえず満足した。お店を後にし本格的にストラップ探しをするため梅田に向かう事にした。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○