忍者ブログ
2008年12月23日
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8時過ぎ、駐車場出発。中房温泉の登山口の横っちょのトイレで用をすましいざ出陣。第一ベンチあたりで雪が出始める。第2ベンチでアイゼン装着。ところでさすがにGW。夏山並みの人の多さだ。
第3ベンチ、富士見ベンチと順調に通過。合戦小屋には11時過ぎに到着。ここまでの所要時間は約3時間。地図上のコースタイム通りだ。せっかくの合戦小屋なのでホットミルクを注文。財布を取ろうとポケットに手をやると汗でじっとり濡れている。特に暑いとは思わなかったけどしっかりと汗はかいていた。しかしここまで水分補給は山専ボトルのコップ2杯ぶんのお湯のみ。100ccから200ccくらいか。ホットミルクを美味しく頂き再び歩きはじめる。ここからが正念場、合戦尾根の登りだ。
急登をこなし合戦沢ノ頭に到着。c18e8d55.jpegここまで来ると周りの山々の展望が大きく開ける。すると左前方に特徴のある山容が。そう、みんな大好き槍ヶ岳だ。槍の姿を見ると「北アルプスだなぁ」という実感がわいてくる。この辺から一気にペースが遅くなる。別にバテたわけじゃない。山の景色を見ながら、またパシャパシャと写真を撮りながら歩くので一気に遅くなる。まぁここまでくれば燕山荘はもう目と鼻の先。P1000052.JPG時間も早いし別にタイムトライアルやってるわけじゃないのでアルプスを全身で感じながらのんびり登る。天気は曇天だけど風はないし視界もそこそこある。まずまずだの天候だ。結局小屋に着いたのは13時過ぎ。小屋の前には多くの人々がくつろいでる。受付をして自分の寝床へ。この燕山荘、収容人員は600名。でかい・・・というよりもうなぎの寝床的に長いといった印象。奥へ奥へと寝床が伸びている。さすがに評判がいい山小屋だけにスタッフさんの言葉遣いも丁寧だし小屋の中もきれいだ。「快適な時間が過ごせそうだ」と思った・・・この後、想定外のことが起こるなんてこのときはまだ知る由もない。   続く
PR
5月2日。ホントは15時くらいで帰りたかったけど仕事が長引き結局会社を出たのは17時。その後家に帰り飯を食い風呂に入り出発したのは20時過ぎ。予定ではそろそろ中央道に入ろうかという時間だ。いつも通り中国豊中から高速に乗る。そういや6月で高速1000円やめるらしい。子供手当も10月で終わりという噂もまことしやかささやかれている。つーか地震を理由にしてるだけであって地震がなくても財源なくて辞めたかったであろう事案をこのどさくさに一気に片付けてるような気がするのは僕だけか???みんなこのマニュフェストにつられて票を入れたんだからこれができんというならば与党は民主党じゃなきゃならん理由は一つもない。いいことばっかり言って結局何一つまともに出来てないんだから。
まぁ愚痴はこの辺にしといて高速に入った。そしていきなり渋滞。隣の吹田まで続いてるみたい。これなら吹田から乗った方が良かったのか??とか思いながら渋滞地帯を通過。お次の渋滞は京都ー栗東間。これを回避すべく京磁バイパスに入るもゴールの栗東で渋滞してんだから結局どっちを通っても一緒か。
栗東から再び名神に戻りそこから怒涛の爆走をかます。オービスにひっかからん程度に飛ばし中央道に入ってからは一人サーキット状態。ノンストップで走り抜き結局今宵のお宿、長野道の梓川のSAには0時20分に到着。4時間余りでで400キロ弱を走った。渋滞区間もあったことを考えると上出来だ。明日も早い。仕事でも疲れたしトイレに行ってとっとと寝る。
翌朝。5時半に起きる予定を6時に変更。飯を食い歯を磨きメガネマンからコンタクトマンに変身。6時40分にSAを出発、中房温泉への林道でサルの群れを蹴散らし駐車場に着いたのは7時半過ぎ。しかし駐車場はいっぱい。やむを得ず第2駐車場の通路の脇に駐車。その後も次から次へと車がやってくる。さすがはGW。いつもは閑散とした山歩きばかりだからこういうのにもテンションが上がる。   続く
日付変わってやっとこさ山の準備ができた。今日(昨日?)は結局朝からダラダラやっててなーんにもやらなかった。そんで暗くなってから慌てて準備を始めた。いつものことだ。とりあえず今日は適当に仕事片付けて出来ることならフレックスで早引きしよう。
GW

今日の昼、伊丹のイオンで映画を見そびれて本屋で立ち読みをしていた時のこと。今月号のヤマケイは残雪の北アルプス特集だった。それを読んでいて「う~む、やっぱり燕岳に登りたい!!」と北アに向けて再びハートに火がついてしまった。親に行くなと言われて一度はあきらめて大峰に変更した。稲村ヶ岳に行く予定だったけど色々考えてるうちに「せっかくあそこまで行くんなら稲村ヶ岳だけじゃもったいない」と考え始めた。そこで思い付いたのが5月の2日は母子堂から稲村ヶ岳に登り山上ヶ岳を経て清浄大橋へ下山。翌日の3日はテントをかつぎ川合から八経ヶ岳を経て弥山でテント泊。で4日の午前に川合に下山して家に帰ろうと思っていた。ところが昨日豊田のK保田から電話があり山行きたいと言ってきた。こりゃえーわいと3日間山にこもるとK保田に伝えたところ急に尻込みし始めた。奴は日帰りしか嫌みたいだ。全く心配不要と伝えたけど「考えさせてくれ」ということで電話を切る。もし奴が来るならば弥山からピストンで川合に戻るのではなくそのまま行者還トンネルまで突き抜けようと思った。車2台ならではの縦走だ。昔、そのルートを縦走してた時のこと。弥山小屋について電話で下山後のタクシーを予約しようと思い小屋に入った。公衆電話が見当たらないので小屋の人に「電話はどこですか??」と聞くとめちゃくちゃ無愛想なおっちゃんに「そんなものはない」と一蹴された。ケータイは電波い通じず・・・。今さら川合に向けて引き返すわけにもいかずそのまま行者還トンネルまで下山した。下山したところは駐車場みたいになっていてたくさん車が止まっている。けどそこもケータイの電波通じず。そこから川合までは国道309号という名の林道を延々と歩いていかねければならない。それはどうしても嫌だったので次々下山してくる人たちの中から「これは」という人たちを狙って声をかけた。三重からきていたおじさん4人組だったんだけどその人たちに川合まで乗せてもらった。   とまぁこんな思い出のある大峰山なのだが2日間かけてのんびり歩こうと思ってたところでのK保田からの電話であった。K保田が来ようが来まいが大峰に行くつもりだったんだが今日のヤマケイでその気持ちがすっかり揺らいでしまった。親には「大峰に行く」と伝えてあるので電話がつながらなくても不思議はない。大峰に行くと見せかけて燕に向かう。事故さえ起こさなければ問題はない。嫁は「どっちに行こうが別にかまわん」と放任。う~ん、どうしたものか。つーか大峰なら行こうと思えばいつでも行けるしな。とすればここはやはり燕か・・・などと考えていたけど結論的には「K保田が来るなら大峰。来ないなら燕」ということにした。あと一週間か。一週間後、どういう結論が出てるのかに乞うご期待。

今年のゴールデンウィークは北アの燕岳へ今シーズン最後の雪山へと向かう予定だった。しかしうちの親から「絶対行くな!!」との物言いがついた。余震と呼べないくらいの大きな地震が続いている現状に「こんな時に関西より東に行くな」と強く言われたのだ。こないだの那須岳の件で相当心配したようでとにかく東側には行ってもらいたくないようだった。地震は頻発しているけど長野は直接関係ないような気がするんだけどそれでも嫌らしい。
思えば今年の雪山山行は不遇なものだった。1月の琵琶湖の権現山は新雪に阻まれあえなく敗退。先月の那須岳は地震で登頂を断念。そして今回のゴールデンウィーク・・・。こんな時に山なんかに登ってる場合じゃないと言われるかもしれない。しかし何でもかんでも自粛するのではなく可能であればいつも通りの生活をすることも大事な気もする。まぁ地震が頻発してる時に山に行くというのは親からすれば心配なんだろう。うちには小さい子が2人もいるし。
とりあえず今回は断腸の思いで燕への山行は断念した。山は逃げないというけれど山に登るチャンスは逃げていくような気がする・・・。
ゴールデンウィークは嫁は僕を置いて実家に帰る。僕も行くと言っても「来んな」と言う。どうしようかな、ゴールデンウィーク。大峰あたりにでも行こうかな。こないだ稲村ヶ岳に行こうとしてやめたから(山上ヶ岳への帰り)今回行ってみようかな。しかし雪山行きたかったな~。この時期なら雪も締まってるだろうから歩きやすかっただろうし・・・。まぁまだ日にちがあるから追い追い考えよう。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○