忍者ブログ
2008年12月23日
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達太良山から筑波山へのプランを決めました。今日仕事しながらいろいろあーでもないこーでもないと考えてました。いろいろ調べていくうちにいろんなことがわかってきました。何と筑波山口のバス停はただのバス停ではなく、もともとは筑波鉄道の筑波駅であったこと。しかもその当時の名残か関東鉄道系のタクシー会社の営業所があることも判明。という事は夜になって筑波山口から筑波山神社方面へのバスが無くなった後もタクシーでユースホステルまで行けることが判明。これで真っ暗なくねくね山道を一人トボトボ歩くという問題は解消されました。んがっ!!僕の頭の中は新潟からムーンライトえちごに乗ることからなかなか離れられませんでした。昨日まで二本松から新潟までどうやって行こうかってことばっか考えていたもので・・・。今日になっても「えちごが廃止じゃなかったらなぁ・・・。磐越西線、只見線、いやいや峠経由で米坂線って手もあるなぁ・・・。ん???」  そんななことを考えていて僕は気づきました。「そーいやオレ、奥羽線の福島ー米沢間乗ったことねーわ」   そう、僕はこれまで僕はJRの未乗線は三陸の3路線(石巻線・前谷地ー女川間、大船渡線・一関ー気仙沼間、岩泉線全線)のみと思い込んでたけど確かに奥羽線の福島ー米沢間は乗ったことがない。ただこれまでに一度だけ乗る予定はあって、大学卒業する間際に1カ月かけて北海道・宗谷岬から鹿児島・佐多岬まで日本縦断の旅をしてた時に乗りつぶす予定でした。しかし途中で当時住んでた名古屋にどうしても戻らなきゃいけない用事ができて泣く泣くこの区間を切ったことを思い出しました。こうなってしまうと乗り残していた福島ー米沢間、乗らないわけにはいかないでしょう。そこでいろいろなパターンを考え抜いた結果、まず二本松から福島に向かい奥羽線で米沢まで往復。その後土浦には向かわず上野まで突き抜けるプラン。上野着は23時30分過ぎ。そのまま上野で3000円のカプセルに泊まり翌早朝筑波山めざし土浦へ。つくばエクスプレス乗ってみたいけど18キップ持ってるから今回はパス。土浦には6時過ぎに着くものの筑波山へのバスは7時過ぎまでないのでその途中の北条駅入口(北条駅って言うのは今はなき筑波鉄道の駅で駅は無くなったもののバス停だけは今もこの名前を名乗っているそう)までバスで行きそこから筑波山の登山口まではタクシーを呼んで行くという事に決めました。このプランなら7時40分くらいには登山開始できると思うのでケーブルカーやロープウェイに乗らなくても自分の足だけで山頂を踏みそして下山まで出来るのです。いやー素晴らしい!!帰りは土浦を13時30分に出発。川西には日付変わって0時02分着。10時間半のロングライドですわ。普通の人なら地獄のような移動時間かもしれないけど僕にとっては10時間半もまったりできる時間があるってもんですよ。本読むもよし、ビール片手に車窓の景色を楽しむもよし、もちろん寝るのもよし。まったくの自由人です!!しかも時間帯を考えるとすべての列車で座っていけそう。山と鉄道の両方を楽しむ旅。いやー全くもって楽しみだ。これを心の支えに仕事で辛い時も乗り切るぞ!!!
PR
来月13日から福島の安達太良山に行く予定です。そのついでに筑波山にも登ってこようと思ってます。金がないので18キップで行きます。行きは13日、会社からそのまま大垣へ直行。大垣からはムーンライトながらで東京まで行きその先は鈍行を乗り継いで郡山まで行きたいと思います。3月13日・・・それはこれまでの旅でさんざんお世話になったムーンライトながらの定期運行最終日。安い高速バスの台頭、春・夏・冬の休みの間はほぼ全員が18キップ利用者というJRにとってはメリットのあまりない列車だったのかもしれないけど僕みたいな金のない旅人にとっては夢と希望のあふれる素晴らしい列車でした。そのムーンライトながらの定期運行最終日の指定席を会社を半休にしてまで2月13日朝10時、三ノ宮のみどりの窓口でGETしました。予定では3月14日に安達太良山クロガネ小屋に泊まり15日下山。その足で18キップで土浦を目指し筑波山ろくにあるユースホステルに宿泊しようとしたのですが時間的に土浦からのバス便に間に合わない。途中の筑波山口まではいけるもののそこからYHのある筑波山神社までの最終バスには間に合わないのです。筑波山口から筑波山神社まではバスで6分。たいした距離ではないのですが地図で見る限りくねくねの山道。行ったことがないんですべて僕の想像でしかないのですが僕が自転車こいでよく箕面の山道のような民家無し街灯なしの真っ暗な道を一人とぼとぼ歩くのはなんだか気が重い。イノシシなんかに襲われたらどうしようみたいな不安に襲われるのであります。(六甲山でイノシシの免疫はついてるんですけど他の山のイノシシは怖い・・・)
なんとか最終のバスに間に合わせるために途中の区間を新幹線を使ってみたり安達太良山降りてから二本松の駅までタクシー行くことを考えてみたりしたもののなかなか厳しい。特に新幹線なんかはちょろっと使うだけでは全然話にならず郡山から宇都宮or小山くらいまで乗らなきゃならずその費用を考えるとほんとバカバカしくなってしまうほど。しかし16日に18キップで川西まで帰るとなると朝11時過ぎには筑波山から下山してなきゃならん。そのためには15日には何としても翌朝一番で登山開始できる所に泊まらなければ・・・。しかも金をかけずに・・・。そう考えていたところひらめきました。「そうじゃ!!ムーンライトえちごじゃ!!」  15日下山した後土浦方面には向かわず新潟に向かいムーンライトえちごに乗っちゃえば宿泊費は指定席の510円で済む。16日の朝一で大宮から土浦に向かい筑波山を目指す。スタートは多少遅れるが宿泊費がまるまる浮くのは非常に魅力的だ。早速しらべてみると南浦和から武蔵野線経由で向かえば7時前に土浦に着く。そこからバスに乗り筑波山の登山口には8時42分に着く。11時35分までにつつじヶ丘のバス停まで下山してなきゃならないものの無理っぽかったらこの際下りはロープウェイ使っちまおう!!と非常に柔軟な(??)発想でプラン決定。そして今日の仕事帰り三ノ宮のみどりの窓口へと向かいました。指定席券購入の紙に列車の時間を記入するため備え付けの時刻表をめくったところ驚愕の事実が!!「な、なんじゃこりゃー!!!!」  なんと希望の光「ムーンライトえちご」の時刻の横には「新潟発3月13日まで運行」の文字が!!  おいおいどうなってんだJR日本!!俺達貧乏旅行者を滅ぼすつもりか???もちろんJRさんの言い分はわかります。そりゃ企業として収益の上がらん列車はなくしてしまいたいでしょうよ。オレのような青春を大きく通り過ぎたやつまでが18キップでホテル代わりに使う列車なんか廃止して儲かる新幹線に乗せるための努力をした方が得策なのはよく分かる。僕も社会人だから。でも貧乏旅行者や夜行を愛する鉄道ファンのためにもこういう列車を残していくだけの懐の深さも見せてほしかった・・・。富士・はやぶさも廃止で本州ー九州間のブルトレも全滅だしこれからどんどん夜行列車は潰されていくんだろうな。大阪からの「日本海」ももう先は長くなさそうだし北海道新幹線ができれば「はまなす」だってなくなるだろう。北陸新幹線ができれば東京からの「能登」「北陸」もなくなるだろう。安泰なのはトワイライトエクスプレスとカシオペアぐらいかな。日本の鉄道からどんどん旅情が消えていく・・・。しかしムーンライトえちごの件は不覚にもノーマークだった。ながらのほうは去年から知ってたけど・・・。
あーぁ15日のお宿の件どうしたものか。もっかい作戦練りなおしじゃ。
DSC_3975.JPG2週間前の話ですがグアム行っていきました。新婚旅行以来、4年3ヶ月ぶりの海外でした。しかし正直言ってこれまでの僕は海外、特にリゾート系の旅行には全く興味がなく・・・つーかはっきり言って嫌いでした。これまで貧乏バックパッカー型ひとり旅中心のスタイルでやってきてしかも「旅っちゅーもんは日常から離れどっぷりと自然の中に身を置き、自分と向き合い、またその先々での出会いを楽しみ、生きてる喜びを実感するもんだ。大勢で詰めかけてろくに自然と対話もせずきゃーきゃーわめくだけの『旅行』なんて邪道じゃ。特にリゾート旅なんてのは。」みたいな昭和一けた的哲学を持っていたので今回の旅も「嫁が         
どうしても行きたいっていうからついて行くDSC_3762.JPGだけなんですよ、僕は」というスタンスでした。でも実際行ってみると「こういうのもありだな」と考えが変わりました。はっきり言うと「楽しかった」。2歳になったばかりのチビを連れての実家以外では初めての泊まりがけの旅行。タモンという所にあるリゾートホテルで目の前が海。13階で展望もよく4日間、快適に過ごせました。現地ではイルカを見に行くツアーに参加したりレンタカーを借りてドライブしたりこれまで「邪道」として嫌っていたことが実際やってみると非常に楽しかったです。家族で行く初めての本格的な旅でしたが新たなDSC_4338.JPG境地発見という感じで行ってよかったなと思いました。

2週間ぶりのブログです。つーかもう2月も中旬だし春一番も吹き荒れたしいいかげん今日で年末北海道終わらせます。
前日春国岱を訪れた僕は厚床から列車に乗り釧路まで戻ってきました。この日のお宿は最近すごいペースで全国に増殖中のビジネスホテル「スーパーホテル」。実は出発前、元旦の宿を釧路でとるか塘路のYHにするか迷っていました。結局春国岱で夕陽を撮ろうと思うと時間的な問題もあって釧路に泊まることにしました。で、その日宿泊した「スーパーホテル」、値段も安く清潔で温泉も付いていて朝食も無料ということで非常に満足でした。DSC_3010.JPGDSC_2921.JPG







さて1月2日の朝、無料の朝食をたらふくいただき釧路発9時5分の「快速しれとこ」で塘路に向け出発。塘路からはコッタロ湿原に向け徒歩で向かいました。天候は一時的には晴れ間が見えるものの全般的に曇り。夕日は期待できなかったので少々早めに塘路駅にもどり列車までの2時間余りを撮った写真を見たりぼーっとしたりして過ごしました。17時56分、釧路に向け出発。その後釧路発19時30分の新得行きを乗りとおし23時30分、新得到着。新得では駅前旅館の「新得旅館」に宿泊。夜遅い到着ながらも非常に丁寧な対応をして頂き激しく感謝。翌朝早いのでそっこー風呂に入り就寝と相成りました。
DSC_3068.JPG






1月3日、北海道滞在最終日。この日は美瑛を歩いて回りました。天候は曇り時々雪。5時51分の始発で出発しました。美瑛駅からまずはマイルドセブンの丘を目指しました。足元はアイゼン等付けなくてもしっかり歩けました。マイルドセブンの丘、ケンとメリーの木とまわりラストはセブンスターの木を目指します。北瑛小学校の横の道から向かおうとしたところなんと冬期通行止めで道が除雪されていない!!ここで念のため持ってきていたワカンの登場。つぼ足ではズボズボ埋まる未除雪の道もなんのその、ワカン装着の一人ラッセルでセブンスターの木を目指しずんずん進んでいきました。観光協会が出してるイラストっぽい地図では結構距離があるのかと思っていたところちょこっと歩いただけで目指すセブンDSC_3138.JPGスターの木が見えました。左手の丘には親子の木が見えました。僕が進んだ道っつーのがどうやらその辺で一番高い丘らしく右も左もよく見降ろせました。そんな感じでセブンスターの木に無事到着。その後もと来た道を戻るのがめんどくさくなった僕は美瑛駅には戻らず今来た道を突き進み美瑛駅より2つ旭川寄りの千代ヶ岡駅を目指しました。持ってる地図がイラスト風なんで正確な距離ってのがイマイチわからん状態ながらも歩き続け無事千代ヶ岡駅に到着。そこから先は旭川に出て各駅停車を乗り継ぎ舞鶴へのフェリーの出発地、小樽へ向かいました。小樽駅到着後お約束の運河で撮影しその後タクシーで港へ。これまで敦賀ー苫小牧東間のフェリーは利用したことはありましたが今回の小樽ー舞鶴はDSC_3207.JPG初めての利用。小樽港は苫小牧の方とは違って町から近くて非常にアクセスが楽。そして乗り場に着いたとき「あー今回も終わったなぁ・・・」と感慨にふけりフェリーへと乗り込みました。翌日は一日フェリーの中でのんびり過ごそうと思ったものの船酔いにやられ一日グロッキー。これまで船酔いすることなんてなかったのにここ最近で船酔いするようになっちまいました。年のせいかな・・・??こんな感じで年末の北海道一人旅
は幕を閉じたのでありました。


DSC_3410.JPG




 

2009年1月1日 元旦。天気は曇り。ゆっくり寝れたものの夜中に強風と窓をたたく雨音を聞いた。今日は春国岱で一日を過ごす。メインは写真撮影で夕陽をとるのが最大の目的。ホントは朝日から夕陽までず~っと春国岱で過ごしたかったけどバス便が正月ダイヤで根室―厚床間の路線バスが全便休便休便とのこと。結構あるんですよね、この全便休便。この正月全便休便のおかげで鶴居村から釧路の新富士駅まで歩いたこともあります。
根室―厚床のバスは休便ながら根室―厚床―中標津空港を結ぶ空港連絡バスは動いているのでこれを利用する。駅前ターミナルを7時15分発の1便に乗り込み春国岱の最寄りのバス停、東梅を目指す。車内は僕一人。がらがらバスの鉄則、運転手さんの後ろに陣取る。東梅までは13分とわずかな時間ながら運転手さんとしゃべる。今年は暖かくて雪かきしなくていいから楽でいいとおっしゃっておりました。釧路とか根室とかって雪が少ないイメージなんですけどやっぱ雪かきとかしてるんですねぇ。東梅に到着後春国岱を目指し歩く。春国岱は今回3回目。前回来たときは夏。そして初めて来たときは元旦。その時は大した予備知識なしで訪問。森の中をさまよい海側に向かって歩いていた時あるものが目に飛び込んできました。「うおおぉー!!なんじゃありゃー!!」。前方には上部が雪で真っ白な巨大な大陸が!!(オーバーに聞こえるかもしれないですがその時はホントにそんなふうに思った) そう、その時目に飛び込んできた大陸とはあの国後島。それ以前にも尾岱沼に来たことがあって国後島を拝むチャンスはあったのですが持ち前の悪天ぶりで拝むことはかないませんでした。ちなみにこのときは学校が夏休みの時期で尾岱沼への路線バスは1日1便か2便。(かれこれ10年前の話なんで記憶がおぼろげ) 行きは羅臼から地元の人に尾岱沼の民宿まで車で乗せて行ってもらい翌日は観光船で野付湾をクルーズ。アザラシを見たり念願だったトドワラ訪問を果たし、その後はバスがないため尾岱沼から標津のバスターミナルまで歩き。本来なら右手に国後島を眺めながらの贅沢な徒歩旅になってたはずが悪天野郎の本分で空はどんよりどよどよ。国後の姿も形も見えず歩くのも嫌になってしまい「もうヒッチハイクしちゃおっかなー」とか思いながらの結構しんどかった徒歩旅となりました。でも途中ライダーさんと北海道特有のあいさつ(すれ違いざまに手を挙げるもの。北海道のライダー・チャリダー・徒歩さんなら一度は経験あるはず)に勇気づけられ無事標津まで歩きぬくことができました。
えらく話がそれてしまった。で、この日は国後の姿なんて全く期待できないほどの超曇天。つーか空が黒い・・・。空を眺めながら「やばいなぁ」と思う間もなく無情の雨が・・・。ここでも雨男ぶりを発揮してしまいました。元旦の朝からしかもこんな天気の悪い日に春国岱へ来る人なんているんだろうかと思いながら春国岱へと続く橋を渡っていると後ろかDSC_2667.JPGら車が2台追い越して行った。
八王子ナンバーと札幌ナンバーの2台だ。「あーよかった。俺以外にもいたわ。」と内心ちょっと安心して春国岱へと突入。木道を春国岱の核心へと歩いていこうとするとさっき追い抜いて行った人たちが早くもこっちに向かって帰ってきていらっしゃる。「そりゃそうだろな。寒いし・・・」と思いながらすれ違いざまに軽く挨拶。それからは完全な一人旅。天候は雨が降ったりやんだりの繰り返し。構想では今回の旅で本格的なデビューとなDSC_2741.JPGった僕の相棒ニコンD300で青い空のもと、春国岱の寂寥感あふれる景色を国後島を絡めながら撮る予定でしたがその日は全く話にならん天候でした。まぁ天気だけは何ともできんのでさっそく撮影開始。デジカメなんで色温度をいじったりしてこれまでの銀塩ではフィルター使ったりしないとできないことDSC_2620.JPGが簡単にできる。とってすぐ確認できるから改めてデジカメの便利さ加減を実感する。ところが小雨の中で撮影していてふと思った。我がD300,防塵・防滴処理がされているもののレンズは大丈夫なんだろうか??カメラは雨から守られてもレンズが守られてなけりゃ意味がないではないかと・・・。
また話はそれるが僕はこれまでコンパクトデジカメ(以後コンデジ)を1台お釈迦に、その後買ったデジカメも瀕死の状態にしてしまったことがある。いずれも原因は雨。もう時効だから嫁にばれるのを覚悟で書かしてもらうとお釈迦にしてしまった経緯はこうだ。山に行けども行けども雨・雨・雨の僕はデカくて重い一眼レフを持っていってもロクな写真が撮れない。(まぁ晴れてたにしてもろくな写真が撮れないのですDSC_2718.JPGが・・・)
けど旅の記録としての写真や一応頂上に立ったてことの証拠としての写真は撮りたいと思い嫁の持ってたコンデジを借りるようになりました。ポケットに入るし動画も撮れるし何よりも予想以上にきれいに撮れる。それまではデジカメに批判的な思いを持っていましたが写ればいい的記録写真ならこれで十分だと思うようになりました。そして今から2年前、CASIO EXILIMをポケットに忍ばせ僕の中での地獄登山ワースト3に入っている九州の祖母山へ向かったのであります。天気は当然雨。ゴアテックスのジャケットを着て雨ザーザー降りの中登山を決行し夕方ヘロヘロになって下山してまいりました。帰DSC_2725.JPGりの車の中で撮った写真を見ようと思いポケットの中のデジカメを手にしたところ「ん・・・??」。デジカメはびしょ濡れでありました。いくらゴアでも長時間雨に打たれてると縫い目とかから雨が浸みてくるんです。いくらシームテープでジッパーとか縫い目を処理してたって100%ではない。(と思う。)
ビビりながらスイッチをオンにしてもなーんの反応もない。正直顔が青ざめました。「嫁に殺される・・・」。これはもう知らん存ぜぬで押し切るしかない!!そうだそれしかない!!と激しく思いこみ次に中身のSDカードも確認。しっかりとびしょ濡れでありました・・・。そして僕は隣で運転している大学時代の後輩で山登りの相方K藤に「おめーのデジカメ貸せ!!」と鬼の一言。嫌がるK藤から無理やりデジカメを奪い取りびしょ濡れのSDをスロットイン。するとあら不思議、何の影響もなく中身の映像が確認できました。SDって結構荒っぽいことしても大丈夫なんだな~って学びました。そしてその4ヶ月後、学習能力のないアホな僕は再び過ちを繰り返してしまいます。7月下旬、北アルプス室堂から立山(雄山)を経由して薬師岳を縦走していた時のこと。天気はやはり雨。その2か月前に買ったパナソニックのLUMIX(通称きみまろズーム)をポケットに忍ばせて室堂を出発しました。一応前回の失敗を繰り返してはならんとジップロック(袋のタイプ)に入れていたのですが何回かポケットから出し入れしているうちにジップロックに入れずにポケットに入れてしまいました。そのうち雨足は強くなり写真なんか撮ってる場合ではなくなり気づいたのは五色が原の小屋に着いたとき。ホントはテン場でテント泊の予定だったのですがなんとテン場は雪の下。それ以前に雨土砂降りで「助けてくれー」って感じで小屋に吸い込まれていきました。予約なしの飛び込みでしたがびしょ濡れの僕ら(このときは弟と一緒に登ってました)を見た小屋の御主人は「荷物はそこに置いといていいからまずお風呂に入りなさい」とホントに涙が出そうなくらいのありがたいお言葉をおっしゃいました。てゆーか小屋泊まりの予定ではなかったので五色が原の小屋にお風呂があるなんてことは全く知らず、また山小屋で風呂に入れるなんて思ってもなかったので心の底から山小屋のありがたさってのを感じました。そして風呂に入り息を吹き返した僕は荷物を整理しつつ乾燥室にジャケットを入れたときに「そうそう、ポケットからデジカメ出さなきゃね~」とデジカメに手をかけたところ「あ・・・・・・」。顔がハニワ顔になってしまいました。電源は入るものの液晶が完全にいってしまい買ったばっかりでぶち壊した&同じミスを繰り返したという精神的ダメージは相当なもんでした。(後日修理に出したら2万くらいで直り悪夢の買い替えだけは避けることができました)ちなみに縦走のほうは翌日も雨で小屋で停滞を決意。予備日なんて設定してなかったため縦走は日程的に不可能となり泣く泣く来た道を室堂へと戻って行きました。
話を戻すとそんな経験をしてるもんでなるべく濡らさず、かつ濡れてもすぐにふき取るということを徹底しておりました。そんなこんなで気づけば4時間が過ぎておりました。予定ではあと6時間以上ここに滞在するつもりでした。しかしこの天気であと6時間はいくらなんでもきつすぎる。だいたいこんな天気じゃ夕日なんかでやしねぇ・・・。というわけで予定を切り上げ14時53分の便で厚床に向かうことにしました。それにしたって待ち時間はあと3時間余り1a07e5a9.jpeg。とりあえずネイチャーセンターまで戻り(ちなみにネイチャーセンターは正月は休み)玄関前のベンチで弁当を食べ小鳥の小道を一周したもののまだあと1時間。時間をもてあまし過ぎてバス停へと向かう。バス停でバスを待ってるとなんと太陽がちょろっと顔を出し始めた。
チキショー帰り際に出てきやがって~と思いながらも気持ちが完全に切れちゃってていまさら春国岱まで戻る気にもなれず出るかどうかわからん夕陽を待つ気にもなれず定刻ににやってきたバスに乗り込んでいきました。乗客はまたしても一人。そして厚床方面に走りだすと天気は急速に回復!「なんじゃこりゃー!!」とどこにもぶつけようのない怒りとやるせなさ。厚床駅に着いた時にはきれいな夕ada0711e.jpeg焼けとなっていました。ちなみにこの日一番きれいに撮れたのは厚床駅からみた夕日。はるばる川西から春国岱まで来たのにベストの写真は厚床駅からの景色という悲しい結果となってしまいました。    明後日から2月
だけどまだまだ続く!!!
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
としぷー
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1977/09/23
職業:
さらりーまん
趣味:
登山 自転車 旅 鉄道
自己紹介:
登山、ロードバイク、一人旅が趣味の37歳。メタボの泥沼からなかなか脱出できないがそれは自分の意志の弱さだとようやく気がついた。最近は「食べるな動け!!」をモットーに脱メタボを目指す。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○